時間について
先日先輩社長と食事中話題に出ました。
「何がほしいって聞かれたから何もいらんし思い出がほしいって言うたんや。」って
今その言葉を思い出したのでちょっと考えてみました。
生きている人に必ず与えられるもの……
それは、時間です。
午前0時に与えられる一日は…
24時間
1440分
86400秒
そしてこの86400秒はカウントダウンされていきます。
しかし、誰もがこの86400秒を得ることが出来るのだろうか?
もし、命が限られていれば、今日一日を生きることが出来なければ、午前0時に与えられるこの時間は当然短くなりますよね
これって神様だけが知る人生の運命なんでしょうね 。
だから健康や、生きているって、すごく幸せだし、有難いことなんでしょうね。
時間は神様から、私やあなたへのプレゼントなんです。
時間は貯蓄は出来ないし、ほっとけばなくなっていきます。
だから時間を無駄遣いするということは、今の自分にとって、どう影響するのだろうか?
午前0時に86400秒を貰えなかった人は、また明日を生きられない人は、与えられた時間をどのように過ごすのだろうか?
今日を無駄に過ごした時間は、今日という日の時間を与えられなかった人達が欲しかった時間なんだ
だから与えられた時間や、時間を与えて貰える人は、大切にその時間を有意義に使わなくてはならないと思うんです。
そして時間は貯蓄は出来ないけど、思い出と、身に付けた力という心の財産を残してくれます。
明日や未来を更新したり、生きていくには、毎日の過ごし方から今自分に出来ることから心の財産を増やしていくことが大切なことなんでしょうね。
そして人は成長していくんだろうし、それが生きているってことなのかな 。